携帯アプリの日 1月26日は「携帯アプリの日」なのだそうだ。 2001年の今日、NTTドコモが携帯アプリケーション「iアプリ」のサービスを開始。いろいろなゲームやツールが登場したようだ。ちょうど20周年なんだな。 この20年で携帯はとても進歩した。誰もがスマホを持つようになって、アプリは今どれだけの種類があるだろう。 わたしが数年間利用した「3分… 気持玉(1) 2021年01月26日 続きを読むread more
2回分 子どものアニメで、お母さん1日体験をするという回があった。娘が見ているのを何気なく見ていたが、子どもが洗濯機に洗剤を入れすぎて、泡が溢れ出すシーンを見て思い出した。 わたしが結婚した頃?16年ほど前の話。定年退職後、持っている資格を活かして知人の会社でパート勤めしながら、たまに講演会の講師をしたりしていた父。働いている時は、魚をまるご… 気持玉(3) 2021年01月25日 続きを読むread more
願書提出 先週の金曜は、息子の中学から私立高校への願書提出日だった。 3学期が始まってすぐ、私立願書を各自中学へ持っていき、学校側が作成する資料を提出、願書は授業時間に志望校ごとにグループ分けされ、一緒に受験する生徒同士確認しながら記入したようだ。そこで誰がどこを受けるのかわかってしまったらしい。クラスで同じ私立高校を受験するのは、息子を含め4… 気持玉(2) 2021年01月24日 続きを読むread more
いいことあるかな たまたまついていた子ども向け番組で、新幹線の紹介をしていた。 息子が小さい頃は、電車の本やおもちゃ、DVDなどたくさん見てたなぁ。あまり興味のなかったわたしも、自然に電車や新幹線の名前を覚えてしまったものだ。いまだに興味あるのは夫だけだけど······· さてその番組で、「ドクターイエロー」が映った。「新幹線のお医者さん」と以前息子… 気持玉(3) 2021年01月23日 続きを読むread more
お面? 娘が「こんなのできた~」と持ってきたのは······· 折り紙を半分に折って、「わ」の方を適当に切ったら、こんな形になったらしい。ドクロマークのようなおもしろい形。 仮面のように顔に当ててみたら、真ん中の丸い部分がちょうど鼻の位置に!偶然できたのにすごいな。もうすぐ節分だから、鬼のお面の代わりにする? 気持玉(5) 2021年01月22日 続きを読むread more
偶然の再会 娘が「上靴がきつくなった」と言い出したので、昨日は1キロほど離れた大型ショッピングモールへ買いに出かけた。開店直後だったが、すでに多くの人が買い物をしていた。土日なら混んでいるかもと思って、あえて平日に行ったのに······· 冬物のバーゲンをしていたが、ゆっくり見ることもなく、さっさと必要なものを買った。出口に向かいながら「ああ、新… 気持玉(2) 2021年01月21日 続きを読むread more
海外団体旅行の日 1月20日は「海外団体旅行の日」なのだそうだ。 1965年の今日、日本航空が海外団体旅行のパックツアー「ジャルパック」を発売したのを記念して、「海外団体旅行の日」となったらしい。 調べてみたら、前の年の1964年に日本人の海外渡航が自由化され、観光目的のパスポートの発行が開始されたとあるので、それに合わせて「団体旅行」が企画されたの… 気持玉(2) 2021年01月20日 続きを読むread more
血? 先週の話。娘が帰宅して、興奮気味に報告してきた。「マンションの入口に血がポタポタ落ちてた!」えー!娘は鼻炎のせいでよく鼻血を出すから、同じような人がいたのかな。「みんなマスクしてるから、鼻血ならマスクが汚れるだけでポタポタ落ちないんじゃない?」そっか。確かに。娘の方が推理力があるようだ。じゃあ、誰か怪我をしたのかな······· … 気持玉(3) 2021年01月19日 続きを読むread more
正反対のおじさんたち 先日、娘を習い事に連れていく途中、ひどい咳が聞こえたのでそちらを見ると、前から歩いてくるおじさん、なんとマスクをずらして咳をしているではないか!!なんのためのマスクだよっ!!!咳はすぐおさまったので、たまたまむせただけなのかもしれないけど、なんでわざわざマスクずらすの?気づかないうちにコロナに感染しているかもしれないのに。他人にうつすか… 気持玉(3) 2021年01月18日 続きを読むread more
震災の日 阪神・淡路大震災から26年。毎年行われている「1.17のつどい」も今年はコロナの影響を受けているようだ。 毎年この時期、娘が通う小学校では児童の避難訓練以外に、担任が保護者を確認しながらひとりずつ児童を引き渡す訓練も行われる。それも今年は中止すると早い段階で決定している。大きな災害はいつ起こるかわからないから、訓練はしておきたいけど·… 気持玉(3) 2021年01月17日 続きを読むread more
土曜参観 今日は土曜だが、息子は登校。土曜参観日だ。 午後に来年度の新入生の保護者説明会があるので、その前に新入生の保護者が在校生の様子を見ることができる、毎年恒例の行事だ。わたしも息子が入学前、中学が荒れたりしていないか不安だったので、夫と見に行った。あれから3年経つのか。 いつもなら在校生の保護者も自由に参観できるのだが、コロナの関係で当… 気持玉(3) 2021年01月16日 続きを読むread more
口が減らない娘 娘がトイレから戻ってくると、リビングのドアを開けっ放しで遊び始めた。 「ちょっとちょっと、ドア閉めてよ、寒いでしょ。いっつも言ってるのに·······ブツブツ·······」 すると娘はすました顔で答えた。 「あー、換気、換気」 ·······絶対そんなつもりないでしょ。まったく。口が減らない子だねぇ。 気持玉(4) 2021年01月15日 続きを読むread more
緊急事態宣言 首都圏に続き、こちらにも「緊急事態宣言」が再び出た。 本当は昨日、よく集まるママ友グループでまたしゃべる予定だったが、前日に相談してキャンセルになった。緊急事態宣言は来月の初めまでとのことだけど、急激に増えた感染者数を1か月足らずで減らせるとは思えない·······1回目の宣言の時は学校も休みだったし、店は一斉に休業、イベントもなくな… 気持玉(1) 2021年01月14日 続きを読むread more
振り込み 昨日朝から銀行へ、私立高校の受験料を振り込みへ。連休明けだからか混んでいた。振り込み用紙に高校名が印字されているし、この時期だからか、何も言わないのにこんなものをくれた!「合格祈願」と書かれた袋から出てきたのは2本の鉛筆。「合格鉛筆『五角』」と金の文字。なるほど、五角形鉛筆ね。まさかもらえると思わなかったので、ちょっと嬉しくなった。 気持玉(3) 2021年01月13日 続きを読むread more
三学期スタート 今日から小学校もやっと三学期の通常授業が開始。三学期と言ってもあと2か月と10日ほど?短い·······昨年の長い休校のせいか、もともとグータラなわたしの性格を受け継いだのか、娘はすっかり勉強嫌い。息子が同じ年の頃よりも成績が悪い·······息子もちゃんとやっていなかった分、いま遅い時間まで塾通いで大変なので、娘も今からきっちりやらせ… 気持玉(5) 2021年01月12日 続きを読むread more
手?足? 先日の息子の話。 「今日、◯◯くんがこんなこと言ってて、なるほどと思ったんだけどさ」 「『犯罪に手を染める』って言うのに、更正するときには『足を洗う』って言う。『染めた手を洗え!』ってね」 あら。ほんとだ。 「こういうことなんじゃない?初めはちょこっと手で悪いことをし始めてるうちに、どっぷり頭から足まで悪に染まってしまったか… 気持玉(6) 2021年01月11日 続きを読むread more
テレビっ子焦る 昨日の朝、娘が習い事に行く前に機嫌よくテレビを観ていたら······· 「あれ!何もしてないのに消えたよ!」 画面には「ケーブルテレビからの信号が受信できていない」との表示。夫が電源を入れ直してみたり、プラグを抜き差ししてみたりしたが、何も変わらなかった。ケーブルテレビ会社のホームページを見ても、障害情報はない。固定電話もケーブルテ… 気持玉(6) 2021年01月10日 続きを読むread more
あと1ヶ月 小学校は昨日が始業式。また今日から三連休だけど·······娘のクラスはひとりだけ欠席だったが、みんな元気そうだったらしい。我が県内でも毎日のように新規感染者が「過去最高」を更新しているが、学校はまだ大丈夫そう。 息子は、私立高校受験に向けて、中学校で一斉に願書を書いたりして準備が始まった。試験まであと1か月ちょっと。親が一番そわそわ… 気持玉(2) 2021年01月09日 続きを読むread more
暴風雪警報? 昨日の朝、スマホのアラームが鳴ったと思って起きたら、普段アラームが鳴る1分前。寝ぼけているのか?よく見ると、気象警報のメールだった。 「暴風雪警報?!」 前日の天気予報は「大荒れになる」とは言っていたが、普段雪が降らないこのあたりに暴風雪など無縁だと思っていた。 他のサイトやテレビのデータ放送を見ても、すべて同じように警報が出てい… 気持玉(3) 2021年01月08日 続きを読むread more
大きい数の数えかた? 昨日、娘がぬいぐるみで遊んでいた時の話。いろいろ想像しているようで、「この子達、高層マンションを買ってみんなで住んでるよ」などとわたしに説明した。「地下40階、地上40階建てのマンション」地下深いな·······「マンションまるごと買ったのよ、お金持ちでしょ。この子はね、1億円、いや、1兆円·······その上は何?」「京、その上は垓」… 気持玉(4) 2021年01月07日 続きを読むread more